鉄分不足は知能の発達が遅れる。鉄分補給になる食品リストとレシピ!
このブログでは、子育てに関する本をたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。毎日、お昼12時の予約投稿です。
【今日からすぐできること】
きちんと鉄分を補わないと、知能の発達が遅れる。鉄分を補うために、以下の食材を食べる。
小松菜、ほうれん草、モロヘイヤ、赤身魚(かつお、まぐろ等)、納豆、ひじき、レバー、あさり、牛肉、豚肉
以下、詳細。
鉄は血液中のヘモグロビンを作り、体じゅうに酸素を運ぶ重要な役割を果たします。不足すると「鉄欠乏性貧血」になり、脳への酸素や栄養補給にも影響を及ぼします。長い間、極端に鉄分が不足すると、知能の発達に深刻な影響が出るおそれも。
(中略)
脳神経の発達の遅れは、運動機能にもあらわれます。かけっこや逆上がりなど運動を心から楽しめる子に育てるためにも、鉄分をしっかりとることが大切です。
育脳Baby-mo 0~3才の可能性を引き出す7つのこと (主婦の友生活シリーズ)より引用
これまで鉄分のことをさっぱり意識していませんでした...。反省。本には、月齢別に意識して食べさせたい食材リストが掲載されていました。そこから、抜粋すると...
月齢 | 意識して食べさせたい鉄分たっぷり食材 |
---|---|
5〜6ヶ月 | 小松菜、ほうれん草、モロヘイヤ |
7〜8ヶ月 | 赤身魚(かつお、まぐろ等)、納豆、ひじき |
9〜11ヶ月 | レバー、あさり、牛・豚赤身肉、切り干し大根 |
1才〜1才6ヶ月 | がんもどき、ひき肉(牛・豚・合いびき) |
これらの食材、これから毎日献立に入れていこうと決意!美味しいレシピないかな〜とクックパッドで調べてみました。(うちの子ども達はもう大人と同じものを食べてるので、大人の料理レシピです)
鉄分補給食材 | クックパッド人気レシピ | つくれぽ数 |
---|---|---|
小松菜 | ![]() |
2,604件 |
ほうれん草 | ![]() |
4,246件 |
モロヘイヤ | ![]() |
242件 |
かつお | ![]() |
400件 |
まぐろ | ![]() |
147件 |
納豆 | ![]() |
1,483件 |
ひじき | ![]() |
4,733件 |
レバー | ![]() |
1,274件 |
あさり | ![]() |
1,520件 |
牛肉 | ![]() |
1,619件 |
豚肉 | ![]() |
1,377件 |
切り干し大根 | ![]() |
4,288件 |
がんもどき | ![]() |
339件 |
牛豚合いびき肉 | ![]() |
8,614件 |
最後に載せた豆腐ハンバーグ、めちゃくちゃ美味しいです。わが家ではよく登場します。オススメです!つくれぽもうすぐ1万件ってすごいね〜!(゚ロ゚ノ)ノ
明日も本から気になる子育て情報をメモしていきます。
読んだ本

育脳Baby-mo 0~3才の可能性を引き出す7つのこと (主婦の友生活シリーズ)
- 作者: 主婦の友社
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2015/02/12
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る