子育ての本をたくさん読む!ブログ

子育てに関する本を読んで、そのメモを記録していきます。 1才&4才のママ。朝3時起きで朝活してます。詳細プロフィールはサイドバーを見てください♪

子どもの生活を1冊の手作りノートに記録しています!【子ども用バレットジャーナル】

お久しぶりです〜!


前回の記事が...何と229日前!!!


お休みしていた間にも、読みに来てくださった方、どうもありがとうございます!


今日は、私が最近ハマっていることについて書こうと思います。


まずこちらから...毎晩子どもに絵本を読み聞かせているので、その記録表を作りました。
読んだ絵本のタイトルをただただ書き留めていきます。これは6月のもの。
https://www.instagram.com/p/BU5NzoylgcI/
こどもに読み聞かせた本を記録するページを作りました。絵は、「わたしのワンピース」という絵本のうさぎさん。クーピーで描きました。#手帳 #手書き #ノート #えほんきろく #絵本記録 #えほん #絵本 #バレットジャーナル



こちら(左ページ)は7月の絵本読み聞かせ記録表。
https://www.instagram.com/p/BWYk5QSloyS/
7月の読み聞かせた絵本タイトルを記録するページです。今朝ブログ更新しました。右ページの習慣トラッカーと体調トラッカーについて詳細を書きました。#バレットジャーナル #手帳 #絵本 #絵本読み聞かせ #スケジュール管理 #手書き #記録 #ノート#ノート術 #bulletjournal #bujojunkies #日記 #日記帳 #文房具 #文房具好き #習慣 #体調管理 #体調 #マスキングテープ



8月分も作りました。この動画に出てきます。(最近、Youtube動画も始めました)
www.youtube.com


bujo-seikatsu.com



こちらは、子どものお誕生日が近いので、その準備に作ったページ。
子どもに「プレゼントは何がいい?」とか「どこか行ってみたいところはある?」とか「ママと一緒にやりたいことはある?」とか聞きながら、一緒にこのページを作りました。
f:id:sclo-a:20170718201014j:plain


こちらの右ページは、子どもと一緒に観に行った映画の思い出ページ。
チケットを貼り付けています。
映画館でもらったアンパンマンのカードの裏には、子どもの映画の感想が書いてあります。
カードはマスキングテープで片側だけ固定しており、裏側やノートに貼り付けたチケットも見れるようにしました。
f:id:sclo-a:20170718200957j:plain


子どもの習い事の発表会があったので、それに向けての練習を記録する表を作りました。
子どもに「どのくらい練習する?」と聞くと、「1日4回やる」と言ったので、こんな表にしてみました。左端が日付です。
やったらスタンプを押すアイデアは子どもが出しました。
f:id:sclo-a:20170718133305j:plain



このようなノートを「バレットジャーナル」と言います。海外で大流行中のノート術・手帳術です。
好きなノートとペンを使って、シンプルなルールで自分の好きなことを記録・管理していくものです。
私は今このバレットジャーナル作りに思いっきりハマってしまいました!


バレットジャーナルは、予定も日記も家計簿も献立ノートも全て1冊のノートに集約させるのが特徴です。なので、子育て日記もバレットジャーナルの中に入れることにしました。(先ほどの動画に出てきます)


小学生になった娘用のバレットジャーナルも作ってしまいました。
そのバレットジャーナルを作っている過程を動画に撮って、youtubeに載せています。
www.youtube.com



読書に関しても、バレットジャーナルで記録しています。

読書記録のアイデアをまとめたもの。
https://www.instagram.com/p/BUvhmH0lgjh/
Instagram


読書管理トラッカー。
https://www.instagram.com/p/BUy9t0rlbnN/
1テーマの本を30冊読むチャレンジ!トラッカー作りました!#バレットジャーナル #bulletjournal #ノート #手帳 #手書き #読書 #読書録


私のバレットジャーナルの他のページを色々紹介してる記事。
sclo.hatenablog.com




こんな感じで、あまりにもバレットジャーナルにハマりすぎているために、最近子育ての本をあまり読めてません(^^;
そろそろ再開していかないと!


バレットジャーナルの簡単な説明記事:
bujo-seikatsu.com



私のツイッター:
twitter.com

私のインスタグラム:
www.instagram.com

私のYoutubeチャンネル:
www.youtube.com

私のバレットジャーナル解説ブログ:
bujo-seikatsu.com

小さい頃に英語の音を聞いていたかどうかで、将来の英語学習スピードに歴然と差が出る。

過去記事にスターをくださった方、ありがとうございます!ものすごく励みになります...!✨


【子どもの英語教育】をテーマとした本を読んでいます。今読んでるのはこの本↓。


【この本を読んで知ったこと】

小さい頃に英語の音を聞いていたかどうかで、将来の英語学習スピードに差が出る。

  • 子どもに家庭で英語教育をするのなら「英語の音とリズムを聞かせること」から始めるべき
  • 小さい頃から英語を聞かせてあげれば、英語の音やリズムのセンス、英語独特の強弱を聞き分ける能力が体に染み込む
  • 聞いていたこと聞いていなかった子では、大人になってから英語を学んだ時、スピードやリズム感に歴然と差が出る


この記事↓の見習って、ついに「毎日最低10分」の英語時間をスタートした我が家。
子供が英語を習得する為に必要な時間=12歳までに最低2000時間。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ


勉強時間を記録していこうかな。
12/14:10分 フラッシュカードをやりました。
12/15:40分 英語かるたをやりました。
12/16:20分 英語かるたをやりました。
12/17:10分 フラッシュカードをやりました。
こんな感じです。


フラッシュカードは、この記事↓に書いたもの。
内向的な子が英語マスターになるには「読み書き」の英語力を鍛えれば良い。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
3歳の妹が自分でiPadを操作しながら真似して喋るようになりました。めちゃくちゃ楽しそう。
そして、いきなり発音がすごく良くて、私感動...
子どもの英語教育されている親御さんがよく言ってますよね。子どもの発音に感動する!って。
私もそれを体感しました!発音の仕方、舌の動きなんて勉強してないのに、いきなり子どもが綺麗な発音をするんだから!(私は勉強したのに!それでもできないのに!)
「自分ができなくて、子どもができること」って、あまりないじゃないですか。
だから、余計感動...。ママはできないのに、できた〜!って...。


英語かるたは、たまたまAmazonで見かけて「面白そう!」と思って買ってみたものです。これです。
Amazon:

NHKえいごであそぼ えいごかるた CD付き ([バラエティ])

NHKえいごであそぼ えいごかるた CD付き ([バラエティ])

楽天:
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

えいごであそぼ えいごかるたCD付
価格:1750円(税込、送料別) (2016/12/18時点)



姉妹と私、3人で遊んでみました。
姉妹は私と遊べるのが何よりも一番の楽しみにしてくれています。だから、これもすごく楽しんでくれました。
ママと遊べるなら、英語でも日本語でも関係ないみたい。


かるたは、どうしてもやっぱり6歳のお姉ちゃんが勝ってしまって、負けず嫌いな3歳の妹は札を取れないたびに大激怒で大泣き!!!
妹は、負けず嫌いなだけじゃなくて、飽きっぽいんです...。
気がついたら、札をおもちゃの車に乗せて「ブーンブーン」とかしてて、かるたやる気なし(笑)
6歳のお姉ちゃんはとても楽しんでいました。


こんな感じでスタートした我が家の英語教育。他に何しようかな。色々やってみたいな。


今回読んだ本にはいろいろな英語教材が紹介されていました。


英語教育のはじめの一歩は、とにかく”英語の音とリズムを聞かせる”こと。ですから0歳でも小学生でも最初は「エンジェルコース」や「歌とチャンツDVD Songs and Chants」など、良質でバラエティーに富んだ歌やチャンツ(英文を一定のリズムにのせて覚える教授法)がたっぷりと入ったCDやDVDがおすすめです。
(中略)
乳幼児で子供がまだ動けない時期は育児をしながら、ただCDやDVDをかけているだけでOK。子供の耳に自然にリズムが入るのにまかせて、小さい頃から英語を聞かせてあげれば、英語の音やリズムのセンス、つまり英語独特の強弱を聞き分ける能力が体にしみこみますから、大人になってから、いざ英語を使いたいと思った時に、勉強すればスムーズにできるようになるんですね。聞いていた子と聞いていなかった子とでは学びのスピードや話すリズム感に歴然と差が出ますよ。「子どもとうたおう!マザーグース」(英国の伝承童話)も、韻をふんでいるので音遊びに最適。やっぱり幼児期に聞かせてあげたいですね。

プレジデントFamily こども英語大百科 2016完全保存版 (プレジデントムック)より引用


子どもに家庭で英語教育をするのなら「英語の音とリズムを聞かせること」から始めるべきなんですね!


小さい頃から英語を聞かせてあげれば、英語の音やリズムのセンス、英語独特の強弱を聞き分ける能力が体に染み込む...

聞いていたこと聞いていなかった子では、大人になってから英語を学んだ時、スピードやリズム感に歴然と差が出る...


ヒョエ〜


本当かしら...


大人になってからどうなってるかわからないけど、とりあえず子どもが「楽しい」と思ってくれる間は、やってみよう!


誌面で紹介されていた「良質でバラエティーに富んだ歌やチャンツ(英文を一定のリズムにのせて覚える教授法)がたっぷりと入ったCDやDVD」を探してみました。

①エンジェルコース


3万円...高いよ〜〜〜(ToT)

②歌とチャンツDVD Songs and Chants



7560円かぁ。さっきのよりかは安い。でも、いっぺんにDVDと絵本とCDがセットになってドサっと届くと...ちゃんと全部こなせるか不安...。
そう思ってたら、DVD1枚だけ販売してるのもありました。



これでまず試してみてから、の方がいいかなぁ。
でも、DVD1枚で4104円、全部セットで7560円...。セットで買った方がお得だよなぁ...悩む...。
そんなことを考えていたら、CD1枚のものはもっと安かったです。

Amazon:

Songs and Chants 歌とチャンツのCD

Songs and Chants 歌とチャンツのCD


絵本1冊のもあったけれど、「音とリズム」を聞かせるのが目的だから絵本はなくてもいいよね...。
そうか、「音とリズム」を聞かせるのが目的だから、DVDじゃなくてCDだけでもいいかも。CD1枚2160円だし!評価も良さそうだったし!英会話教室で使われてるって評価に書いてあったし!
ちなみにCDだけのは楽天には売ってなくて、Amazonにしかありませんでした。

③子どもとうたおう!マザーグース

Amazon:

子どもとうたおう! マザーグース

子どもとうたおう! マザーグース

楽天:
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

子どもとうたおう!マザーグース
価格:1944円(税込、送料無料) (2016/12/18時点)


これの「いいな〜」と思ったところは、アメリカやイギリスで実際に昔からよく歌われている歌がたくさん収録されてるところ。(Amazonの「なか見!検索」で目次がみれました)
なので、私自身が「歌えるようになりた〜い」と思わされちゃいました。子供と一緒に歌いたい!


でも....


こういうの買わなくても、youtube探したらいくらでも英語の歌あるよなぁ...


という結論に至ってしまいました(^▽^;


ということで、youtubeで良さげな英語の歌を探して、子供と一緒に歌ってみようと思います!

内向的な子が英語マスターになるには「読み書き」の英語力を鍛えれば良い。

【子供の英語教育】のテーマの本を読んでいます。今読んでいるのはこの本↓

【この本を読んで知ったこと】

内向的な子が英語マスターになるためには「読み書き」の英語力を鍛えれば良い。

  1. 外交的な性格の子は、英語でのコミュニケーション力がつきやすい
  2. 内向的な性格の子は、英語を使うことに消極的になって、英語力がつきにくい
  3. しかし、近年のコミュニケーションは、メールやSNSなど文字ベースの比重が高いため、読み書きの重要度が増している
  4. 内向的な子の方が、論文を書いたり読んだりといった学術的な英語は優位との研究報告もある
  5. 恥ずかしがり屋で内向的な子でも、読み書きの英語力を鍛えることで、英語マスターになれる!


以下、詳細。

続きを読む

子供が英語を習得する為に必要な時間=12歳までに最低2000時間。

【子供の英語教育】のテーマの本を読んでいます。今読んでいるのはこの本↓

【この本を読んで知ったこと】

【1】子どもを英語教室にただ通わせているだけでは力はつかない。以下3つがポイント

  • 12歳までにどれだけ英語に触れてきたか
  • 最低2000時間、5000単語が目安
  • とにかく毎日続けること

【2】子どもが英語を習得するためには、1日何分英語に触れればいい?

  • とにかく毎日続けることが大事なので、最低でも1日10分は触れること
  • 3歳の子なら、1日40分を毎日続ければ12歳までに2000時間
  • 6歳の子なら、1日1時間を毎日続ければ12歳までに2000時間


以下、詳細。

続きを読む

子供の性格別、英語教室の選び方。飽きっぽい子/話好きな子/慎重な子...etc

【子どもの英語教育】をテーマとした本を読んでいます。今読んでいるのはこの本↓


この本に、とても興味深い記事がありました。子供の性格別、英語教室の選び方!


巷には英語教室が溢れており、それは5つのタイプに分けられるそうです。

  • 読む/書く/聞く/話すを満遍なく学ぶ【総合型】
  • 聞く/話すを徹底的に学ぶ【英会話型】
  • サッカーや料理などアクティビティーを楽しみながら英語を習得する【体験型】
  • プリントやドリル、タブレット教材などに取り組み英語力をつける【自学型】
  • 学習塾が小学生をメインに開いている英語コースで、英語検定の合格等を目標に掲げる【塾型】


子供を英語教室に通わせるにあたり、一番重要なのは「子供との相性」だそうです。誌面では、子供の性格別にふさわしい英語教室のタイプが示されていました。これを参考にまとめると...


①飽きっぽい子:【総合型】
年齢別のクラス編成の場合が多いので、子供同士で良い影響を与え合える。レッスン内容が豊富なので飽きっぽい子にも向いている。

②人見知りをしない子、話をするのが好きな子:【英会話型】
子供特有の「英語耳」が育ちやすく、また、マンツーマンは英語力に合わせた授業が受けられる。

③趣味や得意分野がある子、英語や外国人と接することに抵抗がある子:【体験型】
英語に興味を持つきっかけや、学ぶモチベーション作りとしても効果がある。

④引っ込み思案で慎重な子、コツコツ学ぶの得意な子:【自学型】
読み書きの力がつき、英検やTOEICなど検定試験にも対応しやすい。

⑤点数や級がモチベーションになる子。机に向かうのが苦にならない子:【塾型】
中学校英語の先取りが多く、小テストを行ったり、英語検定の合格を目標に掲げたりと「結果」が見える形になっている。


我が家の姉妹に当てはめてみると、お姉ちゃんは【自学型】か【塾型】、妹は【総合型】か【英会話型】が良さそうです。(性格が真逆な姉妹です^^;


この情報を軸に、英語教室探しをスタートしてみようと思います!


そうそう、前回の記事↓で、発音の学習をやってみよ〜と思い、フォニックスを学べる動画をyoutubeで探して子供と一緒に観てみました。
「発音が身につきやすいのは9歳前後まで」と多くの研究で実証されている。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

私がみたのはコレ。
www.youtube.com


youtubeにはフォニックスを学べる動画がたくさんあるので、子供と一緒にこれからもみてみようと思います。