子育てで一番大事なことは「自己肯定感を育てること」。その方法とは?
このブログでは、子育てに関する本をたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。
毎日、お昼12時に更新。
☆私が書いている他ブログの最新記事
- キッチンは「見せる収納」で温もりのあるカフェ風になる。実例画像集。 - インテリア・収納の本をたくさん読む!ブログ
- 【CD/スマホ/TV/DS】時と場所に応じて教材を効果的に使い分ける英語勉強法 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】
- 英語勉強9日目。累積時間:9時間32分 - 累積2000時間になるまで英語の勉強を続けるブログ
【今日からすぐできること】
子育てで一番大事なことは「自己肯定感を育てること」。自己肯定感は生きる力の源である。
【1】自己肯定感が育つと...
- 難しいことに挑戦しようと思える
- もしうまくいかなくても「うまくやるにはどうすれがいいか」と前向きに考えられる
【2】自己肯定感が低いと...
- 意欲が持てない
- 小さな失敗で「もう私はダメだ」と自分を責めてしまう
- 自信のない人になってしまう
【3】自己肯定感を育てる方法
- 親の愛情を伝える
- ふれあう
- 「好きだ。かわいい」と伝える
- 子どもの話をうなずいて聴く
- 指示・命令・小言で子どもの生活を埋め尽くさない
- できていないことではなく、できていることを見つける
以下、詳細。
子育てで大事なことはたくさんありますが、何が一番かと問われたら「自己肯定感を育てること」と私は答えます。自己肯定感は生きる力の源です。自分に対するプラスのイメージを持つことができれば、難しいことにも挑戦しようと思えるし、もしうまくいかなくても「うまくやるにはどうすればいいか」と前向きに考えられる。逆に、自己肯定感が低いと意欲が持てず、小さな失敗で「もう私はダメだ」と自分を責めてしまう。幼児期に自己肯定感が育たないと、大きくなるにつれて自信のなさとしてあらわれてきます。子どもの行動が分かれてくるのです。
育脳Comoキッズ ―3~6才は育脳黄金期!入学前に絶対しておきたい5つのこと (主婦の友生活シリーズ)より引用
自己肯定感が重要。これは過去記事にも登場しましたね。sclo-a.hatenablog.com
↑の記事でも書きましたが、「自己肯定感=自分に自信を持つ」ことができないと、人生本当に苦労しますよね。生きるのが辛くなっちゃう。
"自己肯定感は生きる力の源です"。まさしくその通り!と思いました。
この自己肯定感は、幼児期に育てることが大事ということです。どうすれば自己肯定感を育てることができるのか。その方法が書かれていました。
自己肯定感を育てるにはどうしたらいいのでしょうか。それは親の愛情を伝えること以外にありません。愛情はふれ合いです。「好きだ。かわいい」と伝えることです。子どもの話をうなずいて聞くことです。指示・命令・小言で子どもの生活を埋め尽くさないことです。できていないことではなく、できていることを見つけることです。自己肯定感を育てるのは、毎日のかかわりの結果なのです。
育脳Comoキッズ ―3~6才は育脳黄金期!入学前に絶対しておきたい5つのこと (主婦の友生活シリーズ)より引用
"指示・命令・小言で子どもの生活を埋め尽くさないこと"。
たぶん、親が子どもにする「指示・命令」って、子どものためを思って...だったりするんですよね。(小言は違うけれど)
でも、その「指示・命令」って、全く子どものためにならず、子どもの自信を喪失させる原因になってしまう場合がある。そして、「ママがイライラする」原因にもなる場合がある(「いくら指示・命令しても子どもが聞かない!」って。昨日の記事につながりますね)。sclo-a.hatenablog.com
"できていないことではなく、できていることを見つけること"。
これ、本当に大事ですよね。親はついつい、自分の子どもの「他人よりできていないところ」に目が行きがち...以前私がそうでした。
以前、私は、「自分の子ども」と「他人・世間一般」を比較しがちでした。でも、それは一番やってはいけないこと!と気がついて....
今は、「今の子ども」と「去年の子ども」を比較しています。
わ〜、前はぐちゃぐちゃな絵しか描けなかったのに、今は丸が描けるようになったね〜!
去年はヨタヨタ歩いてすぐ転んでたのに、今はスタスタ歩けるようになったね〜!
子どもが赤ちゃんの頃の写真を部屋に飾っていて、それを見てから今の子どもを見ると...「あ〜、成長したなぁ。何でもできるようになったなぁ」と思います。(同世代のお友だちと比べたら、全然できてない・笑)。
子どもを見つめて、成長に喜んで、その喜びを子どもに伝える。すると、子ども自身も自分の成長に喜びます。それが、「自己肯定感」として、子どもの自信に繋がっていくのだと思います。
昨日読み聞かせた絵本
- 作者: なかえよしを,上野紀子
- 出版社/メーカー: ポプラ社
- 発売日: 1974/08/01
- メディア: 大型本
- 購入: 2人 クリック: 33回
- この商品を含むブログ (68件) を見る
明日と明後日の2日間、更新お休みします〜(^ー^)
読んだ本
育脳Comoキッズ ―3~6才は育脳黄金期!入学前に絶対しておきたい5つのこと (主婦の友生活シリーズ)
- 作者: 主婦の友社
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2014/10/02
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
過去記事
- 子育てでイライラしちゃったら。イライラママから穏やかママに変わる方法。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子供が「言い訳や嘘ばかり考える怠け者になり、親をなめるようになる」原因。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子供が4、5才になったら父親の出番!冒険・チャレンジ・リスクを体験させる。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子供の能力を伸ばすために、親が心がけること。「ほめる」より「認める」。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子供を本好きにさせる方法。読書したくなる「環境」「しかけ」の作り方。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子供にいつまでも親に対して素直でいてもらう為に、幼児期からすべきこと。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子供には本の読み聞かせを「必ず」しよう!同じ本を繰り返し読むことが大事。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 「幸福感であふれた家」を作る方法。そんな家で育った子どもは素直になる。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 子どものやる気を引き出す、親の言葉がけとは。"やる気スイッチ"を押す方法。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 脳育には外遊びで五感をフル活用することが大事。「スマホ育児」は辞めよう。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
- 小学校で成績を伸ばすためには「素直さ」が必要。素直な子に育てるには。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ